2015.09.12 台風後のホームリバー

yzw

2015年09月12日 23:05

こんにちわ~。



僕の住んでる浦安はそんなに台風の被害はありませんでしたが、ニュースを見ると埼玉や茨城は深刻な被害ですね。。



たまに行くそっち方面の川は決壊や10m越えの増水で壊滅のようです…



今週はとっちのぱぱさんと高滝の予定でしたが、釣りにならない濁りで中止。



こんなときは無難にホームダムかな~とも思いましたが、最近川にハマってるので、やっぱり川へ行きたい…



ってことでホームリバーへ!








今日のタックル。



ベイト4本、スピニング2本の6セット。






実はホームリバーの近くに会社の工場があり、前日もこっちに勤務しておりましたが、この地域はそれほど雨は降ってません。



とはいえ普通の雨よりは降ったので、それなりに濁りや流れはありますが、釣りにならないレベルではないだろうと…








で浮いてみると爆風。。



そして思ってたより濁りはきつい…



まぁ当たり前ですねw



前回はボート10艇ぐらい居ましたが、さすがにこの日は自分だけでした。



朝起きれなかったので、11時~夕方までの釣行。



水温25度。



まずは支流の水路2つをチェックします。



こういった状況でも閉鎖水域なら可能性あるかな~と思ってのエリア選択。



本流とは違う水質ですが、やはり濁りが強い。



派手な色のTC60やクリスタルSでサーチしてみますが、残念ながらバスは入ってない感じ。



本流に戻って、シャローカバー撃ちにシフト。



すると意外と早く答えが!








やはりカバーに入ってましたね~。



そんなに大きくはないけど、ころころした体型。






11:39


1本目、34㎝


ファットイカ






その後、このストレッチを流し終えるも反応がない…



風はどんどん強くなってきて、流れもあるのでノーシンカーだと厳しくなってきた。



テキサスをストンと落としても喰ってくるような感じはないので、3.5gのスモラバをベイトで。



カバーの中に入れてロングシェイク。



コンッと小さいバイト!







あれ、この口の切れた感じは先週の14:30にネコリグで釣ったバスに似ている…






13:19


2本目。


31㎝、スモラバ。



長さといい、太さといい、やっぱり同じバスのようですw


釣れた場所も先週とほぼ同じでした。





この後は少しだけ上流の様子を見にいくも、流れ速すぎて釣れる気がしない。。



諦めて下流でカバーを撃ち続けますが、たまーにギルバイトと思われるバイトがあるだけ。



夕方はドチャートのクランクやスピナベを巻き通しますが、何もなくタイムアップ…



どう考えても厳しい状況ですし、そこまで期待もしてなかったので、2本獲れただけで満足です。



川バス楽し!



ではでは。





【セール】【メール便OK】【ルアー】ノリーズ:カメラバ 3.5g #152:グリーンアンバー【ラバー...
価格:472円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事