2015.08.08 謎のダム
今週は土曜日に謎のダムへ調査に行ってきました!
少し標高の高い山間部にあるリザーバー。
前回の釣行は真冬で全く手掛かりが掴めずに、ノーフィッシュ…
せめてバスがいることだけでも確認したい。
寝坊とお盆休みの大渋滞に巻き込まれてしまい、着いたのは15時ぐらい…
15~19時までの釣行。
水温は本湖で29度ぐらい。
上流に行くと25度程度まで下がった。
さすがハイランドレイク!
土曜日なのに先行者はアルミ1艇とおかっぱり1人のみ。
前回来たときと比べてかなり減水してて、岸際のカバーはとてもプア。
時間もないので、とりあえずバックウォーターへ。
チビトップを投げると2年目?のこのサイズが大漁。。
群れでいるところでは奪い合いで1投に5バイトぐらいあります。
サイトでデカイの探しますが、全くいない。。
違い色のバスさんらしきのも何匹かは居ましたが、やはりサイズは同じぐらい。
10匹ぐらい遊んでもう1つのインレットへ。
しかしブイがあってインレットへは行けず。
諦めて本湖の岬周りやブイをランガン。
全域に居るわけじゃないですが、豆の群れがいるところがいくつかあり、チビトップでガンガン喰ってきます。
でかいのはどこ?って思ってたらちょっと良いバイト。
豆は豆ですが、1年先輩君。
27㎝ってとこですね。
その後トップとスピナベで撃っていきながら、気になったとこへはダウンショットを投下してみますが、でかいのは出ずタイムアップ。。
チビバス30本越えですが、シャローにはあまり良いサイズはいないようですね。
やはりデカイのはディープなのかな?
バスらしき魚影は結構映るんですが、簡単には喰わない感じ。
ブイの周りには大量の鯉。
ボイルかと思ったら大量の鮒。
沖の中層には大量のワカサギ。
しかし、フィッシュイーターの姿は全くなく、平和な感じ。
結局、謎のダムは謎のままでした…
リベンジ?
悩みますね~(笑)
ではでは。
関連記事