2015.05.06 午後から印旛水系

yzw

2015年05月07日 21:18

GWはもう釣り行かないつもりでしたが、最終日に午後から印旛水系のDETHリバーへ…


13時から夕方までの釣行。







今日は1人でのんびりやるつもりが、またしてもトシww


小さな小さな僕の船に2人乗ると釣果が半減&後ろの人の釣果>自分の釣果になる率が極めて高いため、正直1人でやりたかったんですが…


朝からおかっぱりで昼までノーフィッシュということで仕方なく同船。。







で、案の定後ろでバンバン釣られてしまい、後悔。。


水が悪く、更にバスボやアルミが6船ほど流し終えて戻って行ったストレッチで決して良い状況とは言えないにも関わらず、スピナベにテキサスで良型を4本も…汗


挙句の果てには僕がアシ化けした直後にしっかりフォローされてしまい、意気消沈…







テキサスでなんとか1本獲れましたが、この日で一番小さいアベレージ君。。




で、最後の最後に同リグを激浅のパラアシに撃ちこんだときに、着水と同時にアシが動くほどのビッグバイトが!




渾身の力でフッキングするもまさかのフッキングミス…



精神的な弱さが原因ですが、今日はそういう日のようです。。



結局1本で終了。



まぁ今週末癒されに行くし、別に釣れなくてももいいんだからね!



釣りに行ってないこの男に負けるのはやっぱり悔しいけどww







あ、それはそうとエレキを買ってしまいました!


モーターガイド ツアーエディション TR-54V






手持ちのTR-52V改 32インチとの比較。


30インチにカットしてもらったので、ヘッド1個分短いです。


去年ミンコタをカットしてもらったときはエレキの修理屋さんに送って1週間で戻ってきましたが、今回はFガレージブラックさんにて1ヵ月掛かりました…







配線は自分でカットして手持ちのエレキと同じ防水コンセントに。


このコンセントは調べたらマリンコ製でミンコタで取り扱っているもののようです!


オフセットトレイにメス側が取り付けてあるので、これで釣り場で即セッティング。




今後エレキは

5馬力エンジン使用時:TR-54V(12V)

エレキ戦(ホームダム等):TR-52V改(24V)

エレキ戦(大会、大場所):前後24V仕様

の予定です!




ちなみにミンコタ55エッジマクサムとモーターガイドTR-54Vの両方を使った感想ですが、やはり速さも燃費もほとんど変わりません…


重さについても意外とTRは重いし、ミンコタと違って若干かさ張らないかな?ぐらいです。


正直12V機ならミンコタの方が値段的にもお勧めな気がします。(あくまで私感です)




ではでは。


Motor Guide モーターガイド ツアー(TR)シリーズ TR54V-36※メーカー直送商品※納期が約5日掛か...
価格:165,240円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事