2014.11.09 激渋のダム
こんにちわ~。
今週は雨を回避するべく、悩みに悩んで日曜日の釣行です。
結果的にほとんど雨に降られず済みました。
水温は17度。
水はターンしたような感じで死んでいる。
毎週来てますが、今日はいつにもまして生命感がない。
前日に先週一緒に釣りをした
KINGさんはやられたようだw
今日のタックル。
渋そうな気がしたので、6本も用意。
釣果は12本ぐらいですが、ほとんど豆。。
最大サイズ30㎝ちょい…
1本目。
ディープクランクで小さいですが、幸先良く1本目!
2本目。
ヘビダン。
kazuさんがラバジでヒット。
30後半、羨ましい。。
その後、豆を2本釣り上げ、一気に上流へ。
おかっぱりされてた
tdstbassさんとお連れの方としばし談笑。
上流から速攻下りて再び本湖w
昼間はかなり厳しい展開。。
シャローからディープまで様々な釣りをするもほとんど反応なし。
やっぱりディープでダークショットで超集中すれば釣れますが、このサイズ。。
朝ヘビダンで釣ったポイントに戻ってきて1本!
更にヘビダンで40ないぐらいの魚を掛けるも目の前でフックオフ…
夕方活性が少し上がったようで、メタルで何度かアタリますが、バラしたり、乗らなかったり。。
ディープクランクで再び40ないぐらいの魚を掛けるもリアフック1本の皮1枚。
バレそうと思ってたらやっぱり目の前でバラしw
その後ディープクランクで釣れましたが、何故かこのサイズ。。
最後にラバジで1本!
次のキャストでも40ぐらいの魚をバラして終了…
この喰いの浅さ、なんなんでしょ…
そして先週まではなんだかんだ良いサイズ出てたのに、一気にサイズダウンしました。
アジャスト出来そうで出来なかった感じですねー。残念。。
kazuさん、
ガンちゃんさん、お疲れさまでした。
らーめん美味しかったです。
ではでは。
イマカツ(IMAKATSU) イマカツクランク
関連記事