日曜日にダムダムしてきましたー。
しばらく遠征や川系に行っていたので、久々のダム釣行。
このダムを一応ホームレイクとしてはいるが、正直苦手意識が強い。。
前回の釣行も夕方限定だったとはいえ、ゼロだったし…
今回もあまり自信はなく7本もタックルを用意w
はい、ブレてます(笑)
前日夜、寝ないでひたすら下道を走り、4時に到着。
朝5時頃出船!
水温は28度越え。
夏ということで水通しの良いエリア、シェード、上流をキーワードに釣りしていきます。
朝一は岬周りでボイルパターン。
まずはポッパーにガバッと。
コバスがw
続いてペンシルで40アップ~。
更に
某木更津の帝王がこのパターンで乱獲しているスモラバでも40くらいの追加w
このまま稼ぐぞと思っていたらホーム恒例の大行進が始まってしまい、
なかなかの音と波を立てながら通過していきます。
それも僕のポッパーと船の間や、船から1mぐらいの至近距離を…汗
危うくキレそうになりましたが、ここは大人の対応で移動することに。
流しながら上流へ向かい、途中ポッパーで。
一気に上流へ。
他のバサーも沢山入ってきています。
思ってたより水が悪いですが、ポツポツ見えるのでサイトしてみます。
魚の反応を見て、なかなかいい反応をする動きを見つけると食い損ないやフッキングミス多数…
その後48ぐらいの魚を掛けるも1分ほどのやり取りの末にバラし。
これで獲れないから高滝の大会で獲れないんですよね…w
ここでこの釣りしてたら時間の無駄になりそうですが、意地でも一匹取りたかったため、粘ります。
なんとか45cmをゲット!
この時点で9時過ぎ。
わかってはいたけど、暑い…
丁度良い木陰をみつけたので、船を止めて早弁。
食べたら眠くなってしまい寝てしまったが、蚊に刺されまくってかゆすぎて11時に目覚めたw
昼間はさすがにトップは厳しかったので、岩盤ネチネチで30〜40ちょいぐらいまでをポツポツ。
7本ぐらい追加!
そして釣れたバスに50クラスが付いてきた。
急いで狙おうとするも見えなくなってしまった。。
しばらく付近を探っていると突然奴が現れ食いかけたが、ポジションが近すぎて食べるまでいかず…
惜しい!
その後もう1本の筋の上流に行ってみるもバスは見えず、13時半に終了。
15cmぐらいの魚はノーカウントとして、トータル10本ちょい、少しは苦手意識が薄れたかな(笑)
ではでは。
トレジュ 65