遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
釣りの方ですが、1日と3日に例のダムでアルミ出してきました。
元旦から釣りに行くなよという突っ込みはなしでお願いしますww
まずは1日。
この日は1人の釣行です。
天気予報では暖かくなり、何故かこの時期なのに南風の予報が!
これはいけると思い、期待をしまくりフィールドへ。
ワンドに逃げ込んだときの写真なのでわかりづらいですが、とんでもない爆風に…
まじで何度も突風で落水しそうになり、身の危険を感じる強さでした。。
しかも午前中少しだけ南風が吹きましたが、すぐに北風に…
ディープメインのつもりが実績場所が全て壊滅。
暖かいことを信じ、ワンドや沢の奥でシャッドやビッグベイトを投げ倒すも何も起きず。
昼過ぎ、結局シャローを捨て、ディープをやることに。
あまり実績のない風裏のスーパーディープポイントでダウンショット。
奇跡が起き、小さいですが2014年初バスげっと!
13.5mの立木でした。
その後9mぐらいのやはり立木でコンっというバイトに合わせると、失笑サイズがw
1日は2本釣れたところで早上がりしました。
で3日は後ろに
ちゃまる氏を乗せての釣行。
バックシートで3本抜かれました…
途中ボートの浸水が発覚し、かなり焦りましたが、結局ドレンコックの緩みが原因で締めたら大丈夫でした。
さすがにボート買って2か月で水漏れは辛いので、一安心です。
で自分の方ですが、完全にバスを見失ってます…
最後の最後で、やはりディープのダウンショットでこのサイズを釣り、ボウズ逃れ。。
それにしても水深11mって。。
深すぎてもう何やってるかわかりません笑
8mとかなら結構楽なんですが、10mぐらいじゃ全然反応がないし、ベイトが少なくてフラット系は不発。
11から15mぐらいのストラクチャー絡みやブレイクがこのダムのディープの主軸な気がしますが、アベレージはまじでどこにいったんだか…
12月に沢山いたアベレージサイズやベイトが持ち駒ポイントから急に消えてしまい、かなり厳しいです。
同じダムで出してる他のブロガーの方々は40弱ぐらいのも釣れているようなので、修行が足りませんね。
愛船、クイントレックスの現在の状態です。
ペタペタ貼られたポパイステッカーとマーキュリーロゴをやっと剥がし、すっきりクイントロゴのみに!
色落ちしたクイントロゴもタッチペンで塗ってみました。
センターデッキの作成。
そしてエレキと魚探の配線をデッキ下に常設!
バッテリーもついに8年使った115Aを引退させ、80Aを2発にしました。
自己満足ですが、徐々に理想の状態に近づいておりますw
ではまた次回!
OSP ドライブクロー 2インチ