2013/12/29 房総ダム釣行!ボート
こんばんわ~。
2013年も早いもので、残りわずかとなりました。
仕事も休み入ったのでいつものダム行ってきました!
朝の予想最低気温はなんと
マイナス4度。。
やはり朝一はねらい目なんですが、さすがに行ってもガイド凍って釣りにならないと思い、
9時半出船。(というか起きれなかった…)
行くまでの道のりも
凍結してる箇所がありました。
釣り行かれる方はご注意を!
9時半から16時までの釣行。
水温は8.5~9度ぐらい。
ここ数日の冷え込みでだいぶ水温下がってきましたが、今年は水温高めではあります。が。
ディープを中心に実績ポイントを探っていくも、めちゃくちゃ集中してかすかなバイトがある程度…
メタルで超コバス?を掛けるも途中でフックオフ…
先週、先々週釣れていたエリア、レンジではさっぱり反応がありませんでした。
ディープが微妙な気がしたので、気分転換に
カワシマイキーや
フロッグでカバーを撃ってみるも反応なし。
あまりに釣れないので、早めの昼休憩。
今日の昼飯は日清の
きつねうどん。
まぁ値段相応ですが、さっぱりしたスープとコシのある麺でバランスは良い。
薄味でスープまで飲めるのがポイント高いですw
で再びディープを探るもやっぱりだめ~。
さすがに今回はもうだめかと思って移動してると、魚探にベイトの群れが!!
気になって船を止め、何気なく
ダウンショットを投下すると…
奇跡的に1本!
ディープの立木で、ダウンショット投下した1投目。
しかも着底と同時ぐらいに喰ったようで、動かそうとしたらもう喰ってました。
いわゆるシューティング??
まぁ狙ってはできませんが…笑
41㎝とディープではなかなかのサイズ!
ベイトを追っていたバスだからか、太くて元気で良い魚でした!
今回は1本で終了。
いよいよ真冬に近づいてきて、コバスが一気に動けなくなった感じです。
出ればいいサイズかもですが、バイトが一気に減りました。
そして
ジギングスプーンで釣りたいというか、有効になってくるはずなんで結構投げてるんですが、自分にはさっぱり釣れません。。
スピンテールや
メタルバイブでは釣れるんですが…
今回より実戦導入した
ステラFW2500S
2001年型でステラは3年周期でニューモデルが出るので、実に4つ前の型になりますw
とても古いモデルですが、同年代のコブレッティに合わせると相性抜群です!
今回貴重な一本を釣ったのもこのリールでしたが、やはりステラはドラグが最高です。
ではでは。
シマノ ステラFW
関連記事