2013 10/6 高滝ボート 指に針がカエシまで刺さりました…汗

yzw

2013年10月07日 00:15

こんばんわ~。


本日はバス男氏と高滝でボート出してきました。







いつも通りボート準備してたら、魚探の延長コード家に忘れるという失態w








さすがに高滝で魚探ないのはきついので、配線切断して皮むきしてバッテリーに接続しなんとか使用できました!









今日はバス男氏と同じ船です。


のんびりまったりやりました。








で開始早々やってしまいました。


何気なくタックル持ち替えようとしたときにキラービルのキラーフックが指に引っかかってザクッ…汗


キラービル、針多すぎです…










気づいたときにはカエシまでフックが完全に突き刺さってしまっていました…


ペンチで抜こうにも全然抜けず。。


時間が経つと共に皮膚が硬直してきたし、何もしなくてもジンジンします。。どうしよう…


以前、知り合いがバス釣れたときに暴れられて、カルティバST36の4番がバックリ刺さってしまったことがありましたが、そのときは自分がペンチで一気に引き抜きましたが…


無理に抜いたら間違いなく激痛と大出血が待っています。。


痛いのわかってるし、自分の手なので、抜くことができず。


なす術なくボート屋に戻り、近くの病院探してもらうも日曜であるわけもなく…


市内で当直の病院は一番近いところで辰巳台(高滝から車で40分以上…)



何か所か電話すると、一度断られた牛久の病院でなんとか見てくれるとのことで、急いで急行。


車がマニュアル車なので、バス男氏にギアチェンジ手伝ってもらい何とか病院へ。








抜いてきました…。


麻酔がとんでもなく痛かったのと、結構良いお値段かかってしまいましたが、トータル的な痛みで考えたら病院で抜いて正解だったと思いますw


いや~、でも10年以上釣りしてきて、針が刺さるのはしょっちゅうですが、カエシまで刺さったのは初めてです。


日曜の釣場で針刺さったらどうしようもないので、みなさんもホント気をつけてください!


マジでフック全部バーブレスにしようか今悩み中ですww








で麻酔でロッド握るのもきつかったですが、気合いで釣りに戻りましたw


そして高滝、めちゃくちゃ厳しい!


水温21度。水は濁り気味。ここ最近の冷え込みと水温低下でバスは4~5mに落ちてます。


ピンの中のピンでしか反応がなく、例年秋釣れる道路と鳥居のピン入った方は、朝~夕方まで無限に釣れ続いている状態。


それ以外のポイントは全くといっていいほど、反応がありませんし、誰も釣れてません。


オダを超集中してひたすらスロー探るとバイトはちょいちょいありますが、ギルのようなついばむバイトで全く掛けられません。(高滝知らない人のために補足しますが、もちろんバスです。ギルも混じってますが)


リアクションでやってもなかなか釣れてくれず、ロッククローの爪だけ持ってかれたりと、とにかくタフです。


2人ともバイト数はかなりあるのに!









鳥居前でメタルでなんとか1本釣るも結局この1本のみで終了です…


バス男氏も小敷谷のオダで1本でした。


高滝、恐るべし…









ラーメン食べて終了でーす。


てか高滝で最近釣り勝ててませんね…。


昔と比べるとバスの個体数が激減していること、釣られ過ぎてプレッシャーが極限状態なこと、UFOワンドや境橋が土砂でポイント壊滅したこと、全体的に釣り人もスキルが上がったこと…


などの理由で、今の高滝はもう自分の知ってる高滝ではありませんw


バスのポジションも喰い方も、上流のバスの反応も全てが数年前と全く違います。


究極の難易度ですww


色々な意味で相当身を削らないと今の高滝は攻略できません。


ということで、僕は亀山か片倉に逃げます笑



ではでは。









ノリーズ TGジャカブレード 12g


あなたにおススメの記事
関連記事