高滝、新川釣行
金曜日は高滝、日曜は新川へと行ってきました
が、今週は非常に厳しい釣果となってしまいました…笑
まず高滝。
昼間2時間だけ。
時間ないので、1時間半は道路跡でヘビキャロ、残り30分は本湖ウロウロと決めてやってみました。
まず道路ですが、3バイトあったけど乗せられず。
一番深いとこで当たったり、回収中に喰ったりでよくわかりませんでした…。
でそれから本湖をぐるっと軽くやりながら一周。
毎年ネストができる境橋上流のシャローフラット。
スポーニングの進行具合を見たかったためよってみました。
既に稚魚をオスバスが守ってる状態のが7組ほど。
スポーニングはほとんど終了してて、湖は疲れ果てたバス達でいっぱいなようです。
そして稚魚守ってるオスは全部30cmくらい。
デカいのは釣られちゃったんですかね?
阿部ガイドサービスもここでアベラバらしきのでサイトしてました。
でそれから、アフターのバスが溜まりそうな、シャローカバーを撃ちましたが反応なく終了。
時間が足りなかったです。はい。
で続いて新川。
ご覧の通り、強風&激濁りで釣りにならず。
青い服着てるのは、
放浪カモメの釣り日記の
とし。
久々に同い年通しの因縁の対決です。
で俺のほうは最後の最後にクランクでこんなん1本だけ…。
としはノーフィッシュで終了w
道の駅で休憩してからアシ撃って、30cmくらいのバラシ、超コバスバラシが2回ほどありました。
としも自称良いサイズをバラシたり、コバスがアワせて吹っ飛んできたと思ったら、コンクリの流れ込みにバスが落っこちてそのまま流しそうめんみたいに流れて逃げられたりしてました笑
とりあえずめっちゃ悔しいですw
新川ってたまに行くとすげー釣れるのに、釣れて通い出すとどんどん釣果悪くなります。
考えてみると毎回そうですもんww
来週はとにかく釣りたいんで、1年振りにボート出すか、3年ぶりにフローター出すか、またとしと遠征するかって感じです。
シマノ(SHIMANO) メタニウムMg
定価 40950円(税込)↓
ナチュラム価格25800円(税込)
割引率:36%割引
ではでは。
関連記事