2011:4/16高滝湖釣行、7本キャッチ

yzw

2011年04月17日 13:13

はい、4月16日 土曜日の分です。


この日は知り合いの「とっちのパパさん」が久しぶりに神奈川からわざわざ高滝に来るということで、そのガイド(笑)をしに行ってきました。







本日のガイド代。


新川行けば色んな方からもっと沢山貰えるのに、パン1つ。


これじゃ本当に釣れるキモは教えられませんね(笑)





で、とっちのパパさんは朝から夕までやるとのことだったんですが、


俺は朝起きれない&夕方からバイトだったので、10時~15時までの釣行。


まずは境橋のスロープで合流。


コーヒー飲んで、朝飯食べてまったりしてから釣り開始。


とりあえずはシャローを巻物で。


で40分ぐらい軽くやってみるも全くの反応なし。


まぁここまでは天気と休日ってこと考えて全く期待してなかったので、想定内。








予定をしていたキャロへチェンジ。


それでポイントついて、数投しても反応なし!!








まだ回ってきてないなと思って釣りしないで休憩w


そしたらとっちのパパさんにバイト!!


しかし乗らないでワームだけ持っていかれてました。


魚入ってきたようなので、釣り再開してこのタイミングで立て続けに











3本ゲッツw


ほぼ入れ食いでした。


それから少し釣れない時間続いて、







12時ごろにポロっと1本追加。








その後沈黙を続けていたとっちのパパさんの竿が遂にしなる!!







そんな大きくはないですが、今年初バスということで嬉しい1匹だったでしょう。


でここから長い釣れない時間が続きました。


グダグダ話ししながら何とかモチベーション下がらないようにして投げ続けるも時刻は14時過ぎ。


俺は15時に帰らないとバイトが間に合わないので、残された時間はごく僅か。


で終了間際に、本日2度目となる時合いが!!


このタイミングを逃さず掴み取り、怒涛の連チャンモード突入。












正直まだ釣れそうでしたが、最後に一山楽しんだところで、終了。


で、とっちのパパさんとの対決は7対1で圧勝ww


まだまだ修行が足りませんよ~笑


でも正直渋かったのは確かですね。


ショートバイト地獄で、間違ってナイロン巻いてあるAR持ってきてしまって風で糸流されるわ、アタリ取れないわ、フックアップ出来なかったりで苦労しました。


サイズについては期待してなかったけど、全部小さかったです…。


重さは500g前後、長さで35cm前後って感じで、やはりシャローやるよりかなりサイズ悪いです。





このワカサギ、釣ったバスが吐き出したものです。


しかも腹のところにちょっと見える黄色いのはなんと


まだ産卵してないということはこれから上流やシャローに上がってくるんでしょうか?


深いところにどの程度ワカサギがいるのか分かりませんが、まだかなりの数がディープに居そうな気配ですね。


バスも今日釣ったのはスポーニングまだまだと言った感じで、今年は季節の進行がめっちゃ遅い!!


例年の高滝であれば、4月1週目でワカサギパターンがほぼ終了して、丁度その頃ネストが見え始めて4月下旬になるとアフターの長くて細いバスがこういう釣りで釣れ出すんですが、今年はさっぱりというかよく分かりません。


でもワカサギパターンも、スポーニングもグダグダ続きそうな予感です。


日曜も多分行ってきます。


ではでは。


あなたにおススメの記事
関連記事