ルアー再塗装

yzw

2010年04月05日 18:12

こんにちわ~。


この前よく一緒に釣りに行く知り合いの人にルアー頂いてきました。







日本製の有名どころのルアーです!






俺のルアーケース(上)と比べて頂ければわかると思いますが、最近この人オールド系やアメクラなどB級ルアーにしか興味ないんで使ってないルアーを頂けたというわけです笑






てかこの貰ったルアーですが、何か変わってる事にお気づきでしょうか?








実はこいつらもともとのカラーラインナップにはないカラーに再塗装されていますww


ほとんど拾ったルアーなんで元の塗装が剥がれてたり汚れてたりしてたものなんですが、塗装を一旦落としてしまい(剥離)新たに好きなカラーに塗ってあります!


少しだけカラー紹介すると↓









SRXグリフォンとRS100のブルーバックチャート。






CB200ファイヤータイガーカラー。





チェリー、パールクリアカラー。







ビーフリーズ、ディープX100などはパールホワイトワカサギ。


ワカサギカラーも網目模様や真ん中に銀ラインを入れるなどすればもっとリアルワカサギカラーにも出来るそうです。







HPFクランク、剥離カラー(無塗装)。


塗装なしの白が意外と効く?





などなど塗料さえ買ってくれば他にも色々出来るらしいです。すげー。


因みに塗装する日は湿度が低くて晴れた日が良いそうです笑(そこまでするかw)


俺もそういうのやってみたいんですが、面倒くさがりなんで俺のルアーも少し頼んでみましたw






こいつらです。あまり好きな色じゃなくて使うの敬遠してたんで、とりあえずワカサギ系の色にとお願いしてきました。


帰ってきたらUPします。









あとかれこれ5年も現役のARのベアリングを初めて洗浄しました。


小さいカップに灯油をとベアリングを入れてかき混ぜたんですが、超カスみたいなゴミ出てくるんですねw


まぁ今までメンテはオイル注してただけだからってのもあるんですが…笑








あぁ~釣具いじってたら釣りに行きたくなってしまったww


亀山湖では64,5cm、5キロ越えのモンスターも飛び出したみたいだし、春は釣りに行かないだけ損な気がします笑


では!


あなたにおススメの記事