高滝カラー
このカラーがやばい。
写真はイマカツの阿部ちゃんのコラムのところから拝借。
俺のヘビキャロの飛距離を誉めてくれた阿部ちゃんがついにやってくれました笑
こんなカラーかなり待ってましたw
ワカサギカラーについては各メーカー色々出されてますが、正直俺的に納得いくカラーは無かった。
だって高滝行くとバスがワカサギを狂ったように喰ってますが、全然喰わないっすもんww
アクションや見た目で喰わないと感じることが勿論多いんですが、明らかに色で判断されてる状況って結構あったんですよ。
レーザーワカサギとかゴーストワカサギとか全然本物と比べると似てないし…。(レーザーは状況によってかなり効くけど)。
でもこれは良い。
本物のワカサギって意外と白っぽいんですよね。
高滝レジェンドなるカラーもなかなかですね。
プロブルー系カラーはワームだとミートヘッドとかでかなり昔からシークレットとして使ってましたが、やはりワカサギ絡みになるとめっぽう強い印象を持ってました。
カラーについての理論は秘密にしておきたい部分も結構あるんで、あまり書きませんがはっきり言って今回のカラーはキテますよ。
まぁ、俺はお金ないんで買えないんですけどねww
お金あってワカサギパターンで苦しんでる人が居たら、来年の春に試してみては?