今更振り返るw

yzw

2009年01月10日 12:03

こんにちわ~。


この前大学から入学前教育として、課題が送られてきましたw


数学と英語なんですが、数学は3回の添削があるので、


テスト?っていうか問題を解いて大学に送らないといけないんですよね。


その第1回が今月の17日。


まだ手付かずなので、ちょっとやらなきゃやばいんですが、むずすぎて全く分かりませんw


どうしよう~。。。




それはさておき、


どこのブログさんでもやってる、去年の釣果を振り返る企画をまだやってなかったんで、書いてきます。


〇2008年のブラックバス総釣果数 141匹

〇40upの数 44匹

〇50upの数  5本 

〇最大サイズ54cm

〇ハードルアーで釣れた数(プラグ&ワイヤーベイト) 40匹

〇ラバージグ&スモラバで釣れた数 16匹

〇ソフトルアーで釣れた数 86匹

〇ビッグベイト、スイムベイト系 0匹



こんな感じです!


初バスは





3月15日で野池でIシャッドのノーシンカー、表層高速トゥィッチにアタックしてきた40UP。


スポーニング時期はかなりバスの居場所も絞れて、ホーム、高滝で爆発。


数、サイズともに自分でもびっくりする位釣れました。


夏には、





ちょっと血がすごいけど、自己記録を大きく更新する54cmのモンスターも出現。


ベイト絡みのバスで沖で軽くボイル、でも風が強くて普通のペンシルじゃ目立たないし、ミノーじゃ届かない。


それでアピール力のあるDUELのサイドポッパーでかっ飛ばして、派手なドッグウォークで喰わせました。


秋は受験も重なって11月3日が最後のバスでした。


ホント春~夏にかなりはまったって感じです。



釣り大会には4回出場。


5月に高滝でやったアタックバス釣り大会では凸でしたが、


6月の日刊スポーツの大会の予選ではなんと優勝。









↑はキッカーの1250gのバス。


釣り終了して、検量に行くときにこのキッカーより一回り位大きかったバスを、


ライブウェルから逃げられるという最悪なアクシデントがあって涙目でしたが、


3本の総重量で1870gで、100g差位でぎりぎり逃げ切り、まさかの優勝。


最高に嬉しかったです。


夏の相模湖決勝はまた凸をくらってw、


秋の黒部川陸釣り大会では、(1匹の長さ)





4匹取れたけど、サイズが出なくて31,8cmが最大でしたが、何気に7位にランクインw





竿とお米ゲットできました。




去年の釣果で特筆すべきは40UPが44匹、50up(54、51、50×3)が5本も取れたこと。


50upのヒットルアーは、

〇サイドポッパー(ペンシル)
〇スワンプクロウラーNW
〇パワーリーチ3 DS
〇ダブルクラッチ(ミノー)
〇バイブレーションXウルトラ


ルアーは実にバラバラですが、


ペンシル、ミノー、バイブはボイル、ベイト絡みのバス、


ワームで釣った2匹は完全なサイトじゃないけど、バスを見つけたけど逃げられて、見えない所で勘で喰わせたバス。


やっぱりベイト絡みとサイトはビッグバス率が極端に高い気がします。



全体ではワームの釣果がやはり多いですが、ハードベイトもそこそこ有効に使えているので、


何だかんだでうまくいったし、中々成長した1年だったと思います。




今年の目標は、


自分的にまた違った楽しさがあって好きな、釣り大会へ積極的に参戦すること。


せっかくジグロッドがあるのに、ヘビーカバーでの豪快な釣りが少なかったんで、うまく活用して、状況次第で積極的に使うこと。


あとホームが潰れて、遠征やメジャーフィールドでの釣行が増えて、釣行回数自体は減ってしまいそうなので、1回1回楽しく釣れたら良いかなって思ってます。



ではまた!笑


あなたにおススメの記事