久々に釣れたww

yzw

2007年12月15日 22:55

こんばんわぁ~


期末テストも終わって学校はもう午前中には終わり。


金曜日は珍しくバイトもなかった。


っていうことでテスト終わったぜぃ釣行です←←←とにかく釣り行く理由を作るやつ


久々に古き釣り友にぽぽを誘ってスーパーで待ち合わせ。


なんだかんだで釣り場に着いたのは、2時過ぎ。とにかく風が強くて寒い。まぁ平日だし時期も時期なんで釣り人がいないだけが+要素。


今日は珍しくロッド1本。男な釣り方でビッグONEをゲットしたい。


まずは幽霊小屋前。(ポイント名は通称)。賭けでベイトを追った回遊バス狙い。


トップは波立っちゃって無理そうなので、インザベイトバス12gをかっ飛ばしてサブサーフェイスから徐々に層を下げていく。


魚っけがない。にぽぽもノーバイトなので早めに移動。


チャリで状況を見ながら、岬へとやってきた。


ここではスピナーベイトでボトムをスローロール。


ここも風が当たってて釣れる気がしない…。


風が当たってる所は良いっていうけどね。確かに一匹ベイトが打ち寄せられてたけど、人間が寒くて無理。


自分の居心地を考えて風裏へ移動。


岸際をスピナーベイト(イラプション)で極力スローに探りながら、ここで一番のインレットへ。


っと思ったらいつも滝のように流れ落ちてる水が一滴もない。逆にチャンスかも!?


あんまり実績はないけど、かなり暗くなってきたので、にぽぽ共々ワーム投入決意。


ナス型オモリ3号のヘビーダウンショットリグ。ワームはヘビダンで一番の実績と信頼のあるスワンプクロウラー。ミートヘッドと共にお世話になってます。


隣で8号のナス型おもりでフルキャストしてるにぽぽは、飛距離がすさまじい笑。いくらなんでも重すぎだろ!!だけどやつは時々更に重たいの使ってますww


フルキャストしてインレットのコンクリート!?だかの尾根がある辺りに着水。


その後にぽぽと半ば諦めぎみに話してたら、違和感を感じる…。


ラインを見てみると底に着いたはずなのに、ゆっくり持っていかれてる。


思いっきりフィッキング!!


40あるかな~!?っと思いながら長いファイトを楽しんで抜き上げた。





実に1ヶ月ぶりのバス。40なかったけど、37cmで太くて満足。


その後インレット周辺をしつこく探るもノーバイト。やっぱりここのバスは単発でポツポツといる感じ。


最後真っ暗な中最後の移動をするも結局ダメでした。


帰りにうどん食べて帰りました。




で今日は釣れてくれたヘビダンについて少し書いてみます。昔ヘビダンが良かった時期があったんで、かなりヘビダンは自信あります。


まずワームはZBCのスワンプクロウラーがメイン。


理由はフォールスピードがゆったりでモワモワと動かせるから(スワンプはネコリグよりDSワッキーの方がワーム本来の良さが出せます)。


他にミートヘッド、パワーホッグ、巻き巻き用にゲーリーグラブ4をつける時もあります。





フックにもこだわりがあって、マイフェイバリットはカルティバの脇刺


結構フックが太いんでベイトフィネス全般にベストマッチ。ヘビダンの場合アタリが分かりづらいんで、初期掛かりをよくするためとバラシを減らすために、フックはかなり大きめにして、出来ればノーガード。フックが緑色なので、ウォーターメロンのワームと合せると超自然です。


シンカーは消耗が激しいんで安いナス型オモリ。ML~Mのロッドでやるyzwの場合2号~4号位を使ってます。


アクションの基本はシェイクとズル引き。シェイクしながらズルズルとひっぱってきて、なにかに引っ掛かったらチャンス。シェイク&ステイで誘います。


ラインは出来れば水の抵抗を減らすために、細めのフロロカーボンがいいです。リーダーは5cm~50cmと状況によりさまざまです。


グダグダ書きましたが、ぜひみなさんもお試しください。


ディープに魚が溜まってる時に時々爆発しますよ!!


ではまた!!


あなたにおススメの記事