懐古厨…

yzw

2015年12月23日 22:14

風邪です。。



日曜日は釣果が良かったこともあり、あわよくば23日(祝日)も釣りになんて考えてましたが、完全ダウンで一日中寝てました…




ということで一日寝てて飽きたので、前回の釣行で釣れた52㎝を振り返ってみます。。







濁りの残るエリアだったので、魚体は真っ白!



ディープ系ではマックス級の魚ですね~。




釣れたレンジは6m前後。




このダムでは希少なフラットエリアのオダが点在する場所。



ルアーはクリスタルSの5/8か3/4oz



これでオダに絡めながらスローにボトムを引いてきて釣りました。







タックルはこんな感じ。



スピナーベイトはコブレッティRC66 006 バーリトゥード(66M)にアンタレスAR、ラインはフロロ14lb。



オダの近くでやばいの来たらと思って念のため太いのを巻いてました。



ラバージグはコブレッティRC71 008 七壱(71H)にメタニウムMG、ラインはフロロ16lb。




見ての通り、僕のタックルは古いです…



スピナベも実は現行のクリスタルSはディーパーレンジ以外は1/2oz以上は廃版になってます…



正直ディーパーレンジは波動が弱いのとスローに引けないので、ノーマルかスーパースローロールの重いのを復活させて欲しい。。



1/2ozじゃ6mは引けないので…






ラバージグはケイテックのスペシャルラバージグタイプ1



これも現行はシリコンラバーになっており、ファインラバーは廃版。。



トレーラーはジャンボポークフロッグですが、ポークにシリコンラバーはなしでしょ~。



この時期の釣りでは昔からケイテックのフットボールジグを多用してましたが、フットボールのファインラバーもストックがあと少し…



スピナベもラバジもフック交換というわけにはいかないし、やっぱり長年使ってる武器は信頼して投げられます。



どうやって入手しようか…



最近は新しいルアーには目もくれず、こんなのばっかりです(笑)








あとロッドをオンリーワンで修理してもらいました。







バロウズ77MHのグリップエンドが気づいたらなくなってたので…



適当なグリップエンドを取り付け。



オンリーワンの店長、鼻歌歌いながら10分ぐらいで完了!



しかも1500円ぐらいと激安。



ガイド修理で何度もお世話になってますが、こういう小さいトラブルをすぐに直してくれるのはありがたいですね。



これでまたディープクランクをがんがん投げれます。



ではでは。



ノリーズ クリスタルS 1/2oz (新パッケージ) 【メール便配送可】 【ts05】
価格:1,101円(税込、送料別)




あなたにおススメの記事