未知の川調査1
こんにちわ~。
先週末は日曜日に釣行してましたが、疲れ果ててブログ更新できませんでした…
まぁ内容が内容だったので更新する気にもならなかったんですがw
今回行ったのは
川です!
この時期の川は正直かなり難しく、元々ダムや池での釣りをしてきた自分にとってはかなりハードルが高い。
しかもフィールド自体が初めて行く場所。。
まぁ5週連続ダムに行っていたし、たまにはいいかなと捨て釣行覚悟で挑戦!
朝5時半到着。
まずボートを降ろす場所探しから始めます。
事前にネットの情報と地図を見ていくつかチェックしてきたんですが、場所が見つからない…
なんだかんだ2時間ぐらいさまよってなんとかエントリー。
テトラ&泥は結構辛かった…
なんだかめっちゃ雰囲気が良い!
しかも釣り人は誰もいない。
これはパラダイス発見か!?
とりあえずエンジンで少し上に行ってみよう。
てことで100mぐらいゆっくり走ってるとガリガリガリっ!
意外と浅くて座礁…
これはだめだとエンジンを切り、エレキでどうにか浅瀬ゾーンを抜けていく。
すると少し先にルアーを投げてる岸釣りの人が。
向こうも驚いた様子で
「バスですか!?」
とめっちゃ遠くから大声で話しかけてきた。
「一応バス狙いです!」
と答えたら
「ここバスいるんですか!?」
と言われてしまいました。
話しをしてみるとどうやらバサーではなくシーバサーであることが判明。
で更に話しをしていると
「この先に堰あるじゃないですか?堰より下にバスいるんですか?」
「え、堰!?」
そして恐る恐る上流に向かうと。。
オーノー(笑)
終わったww
とても上には行けそうにありませんw
落ち込みにビッグベイト投げ込んでみるも反応なし。
堰下だけ少し水深あるので周辺のショアラインとカバーを撃ってみるも反応なし。
堰からエントリーポイントまでは数百メートル。
そしてエントリーポイント付近はめちゃくちゃ浅い。
これ以上下流に行く気にもなれず下船。。
鯉は沢山いたし、この川じゃないですが、海からすぐの汽水域でバス釣ったこともあるので、確実にバスはいるでしょうが、やる気になれませんでしたw
下船して、次回のエントリー場所をチェックして、昼ご飯。
午後は近くの池の開拓。
何箇所か回って(釣りはしてません)、某ブロガーが良いサイズを釣っている
野池へ。
池にはアルミが1船。
悩んだ結果、出船ww
本日2エントリー目w
池なのでエンジンは使用しませんが、辛い、辛すぎる!!
そして2時間ほどやってギルバイトのみで終了。。
帰宅したらブログが更新されており、
アルミが来たので死角に入り、40㎝のコバスゲット!見られてこっちくるかなと思ったらこっちきたので、コバスポイントを移動し…
なんて書かれてしまった。。
釣れたとこ見てないし一度も近寄ることなかったのに、この嫌味ブログめ…(笑)
今週末は45㎝のコバス狙いで野池か、川の調査続編をお送りしますw
ではでは。
ジャッカル カワシマイキー