スランプ
最近釣りが下手になってきた気がします。そのせいか、最近釣れてないし、8月頃からはホントに数匹しか釣れておりません(秋は得意なハズなのですが)。冬になったら釣るのはかなり難しくなるし……。
黒部川に行ってヒロ内藤さんの話しを聞いたんですが、バス釣りを3年位やると、この釣りが分かってきて、釣れなくなるそうです(簡単に言えばスランプ)。
信じたくありませんが、その事は自分にかなりあてはまってます。
今まで鯉釣りやヘラ釣り、時には渓流と、いろいろなジャンルの釣りをやってきて、釣り暦は4歳からで、12年以上になりますが(本格的にはまりだしてからなら、7年程)、バス釣りは四年目。
確かにバス釣りに慣れてきたって言うか、言葉にしづらいですが、この釣りが分かってきました。
釣れない要因は大体自分でも分かるので、書いていきます。
①キャストが決まらない。今まで狙ってしっかりピンにキャストできていたのに、できなくなった。
②集中できていない。これが最大の理由だと思いますが、集中できていないから、キャストも決まらないんだと思うし、釣れるか不安になって、必要以上にどんどんルアーを変えたりしてしまう。
③1パターンな所。たとえば護岸際なら、クランク打ってダメなら、ダウンショットと決め付けてしまう。
釣りを楽しんでいない。前まで釣りにいけるだけで、楽しかったのに、最近は楽しめていない。
他にもいろいろあると思いますが、やっぱりこの三つを何とか克服したいです(キャストについてはこの前の釣りの後半はスキッピングでオーバーハングの奥にも入れられたし、多少良くなったと思いますが)。
早くスランプが直るように頑張りたいです。