ルアー整理

yzw

2012年01月25日 23:23

いや~、結構雪降りましたね。







うちの前もこんな感じでございます。


田舎なので日陰とか車通りの少ない道はかなり雪残ってるし、朝夕は凍結しててバイクはかなり危ない状況ですw





ということで、釣り行けなかったので、週末は家で釣具整理することにしました。


実は自分あまり釣具整理したりしないんで、釣り行って帰ってきても基本そのまま。


知り合いやら釣り友からルアーケース汚いとよく言われるし、使ってなかったラバージグやらワームが溶けて放置してあったり(笑)


これはやばいなということで、ようやく行動に出ました。








これが学生バサーのタックルボックスです(笑)


社会人の方々と比べるとかなり少ないと思うけど、学生としてはかなりの量だと思いますw


重ばる物は他で保管してますが、これで持ってるハードルアー類はほぼ全てです。


因みにソフトルアーは写真ないけど相当買い込んでるので、現在500袋ぐらいはあります…。









タックルボックスは一度ルアー全部出して水洗いしてみました。


フック付いてるルアー達は全てこのメインボックスで保管してます。


上下段共にフルに入ってるので、ざっと200~250個ぐらい。


バイト代を全て釣具に捧げてた4,5年前と比べると減少中ですw








スピナベは専用のケースで保管。


う~ん、よく使う3/8ozクラスが全然なくなってて戦力的にちょっと問題です…。









これもメイホーのボックスなんですが、収納量が少ない&使いづらいので使用頻度の少ないものまとめてみました。


ジャバロンとガルプ専用みたいになってます。


昔憧れて買った鏡開きタイプのボックスですが、使いづらい!!










壊れた奴や汚かったり動かないルアーや、惜しくも2軍となってしまったルアー達はフック外して保管。


ただフックが足りなくて使いたいのに使えないものも混じってますw








大体こんな感じですがどうでしょうか?


人のルアーボックスってなんか気になるんで、自分のはこうだ!っていう意見ドシドシお待ちしておりますw








【バスロッド限定セール!50%OFF!】 【2010年 新機種!】 ダイコー ドレッドノート BRDC-63LX The “Kenneth”


ではでは。


あなたにおススメの記事