ようやく春の気配が感じられるようになってきましたね~。
ってことで釣りに行ってもよかったのですが、気分転換?のため今回は釣りではなくバイク!!
でもそんな遠く行く気にはなれなかったので高滝周辺を走ってまいりました。
バイクに1ピースロッド刺さってると走りを楽しめないんで(笑)
十分に暖気運転をして房総半島を南下。
うぐいすライン→清澄養老ラインと走り、高滝。
そのまま休憩なしで一気に突っ走り、久留里、亀山。
十分にワインディング&攻める走りを満喫したので、ここからはのんびり景色を楽しむことにします。
なので写真はここからです笑
行きとはちょっと違う道で戻って高滝へ。
小湊鉄道の高滝駅です。
高滝駅の駅の字が古い!
うちのパソコンじゃ変換が出ませんでしたw
因みに駅の中はこんな感じ。
無人駅です。
線路側はこんな感じ。
菜の花が綺麗です
実はこの場所、ちょくちょくドラマや映画の撮影で使われてたりします。
つい最近のだと、高滝駅じゃないですが、戸田恵梨香が出てたドラマ「スペック」で高滝の少し手前の鶴舞駅が出てましたね。
高滝駅名物?のネコさん。
よく餌を貰ってるのか、かなり人懐っこいです。
ネコさんアップ!!
因みにもう1匹います。
知らない間にレンタサイクルが出来てました。
100円で1日借りれるっぽいです。
てかこれがあれば電車で釣り来てもこいつ借りて高滝ランガン出来ますね。
俺が電車で釣り行ってた頃はこんなのなくて必死に歩いたのにww
ちょっと加茂方面にバイクを走らせ、清澄養老ラインと線路が一番近くなる場所です。
菜の花が今ピークでホント綺麗です!!
多分ここが一番菜の花の景色がいいですかね。
写真撮るために、電車来た瞬間のシャッタチャンスを待ってるカメラマン(撮り鉄?)の方も何人か居ましたよ。
目の前の踏み切りは遮断機すらありませんでした。
またしても駅ww
今度は月崎駅です。
高滝駅と景色変わりませんねw
近くの巣彫りのトンネル。
こういうところあると冒険心に火が付きますね。
照明消灯注意ですか…。
愛車のヘッドライトも変えたことだし、暗いのなんて怖くないぜ!!
かなり道悪いけど、進入!
オフロードバイクが欲しくなるような道でしたが、何とか開けたとこに出た。
林道です。
実は何度か行ったことあるんですが、迷路のようにグネグネと林道が広がってて、分岐点も多く、地図がないと迷いますね。
林道を抜けて養老川上流の橋の上。
鯉はいたけど、さすがにバスはここまで入ってきてないかな?
釣り好きのみなさんをyzwは裏切りませんww
気になる高滝湖もしっかり見て参りました。
ワカサギパターンの進行が気になるところですが、今年はかなり遅れてます。
日曜日の情報ですが、バサーはボート屋前の沖のディープと境橋上流の岩盤のちょい上流に固まってました。
それはどういうことかと言いますと、まだワカサギが本湖のディープに大量にいる状態でして、
ボート屋沖で釣ってるボートは直接ディープのワカサギの群れを直撃。
境橋上流のは、これから上流に上がっていこうとしてるワカサギ&バスを狙って待ち伏せ。
どちらも大半がミノーやシャッドではなく、喰わせの釣りでじっくり…。
もう少し水温上がったら一気に炸裂しそうですが、現状ではまだまだですね。
全然シャローでワカサギの姿見えませんし…。
長くなりましたが、以上です。
写真たくさん撮ってきたんで、気分だけでも味わって頂けたらなと思います。
ではまた。