こんにちわ~。
今何週間ぶり?の雨が降ってますね。
釣り人にとっては今回の台風は恵みの雨になりそうですね。
台風通過後は35度超えの猛暑日から開放されそうですし、減水&アオコがひどかったフィールドも今回の雨でリセットされてくれるといいんですが。
水が良くなったら一気に秋の荒食いになることを期待してますw
もうそろそろ黒部川にも行かなきゃなんですが、今週の土曜はまた新川かな~笑
地元のフィールドは全く釣れる気がしないので…。
あ、折ってしまったコブレッティ:ハニーフラッシュを先日和歌山の某修理屋さんへ送りましたw
こんな感じで、第二ガイド部分でバッキリいってます。
穂先部分はセロテープで止めて、
ロッド袋に入れて塩ビ管に入れて配送。
もう送るのは3度目なので、大分慣れてきました笑
しっかり直ってくれることを祈ります。
てかみなさんは竿を宅配便で送る時はどこ使ってますか?(普通そんな送らないですが)。
俺は家から近いのでいつもクロネコヤマトで送ってます。
ちなみに今回の送料は1610円(保険50円込み)。
インターネットで見てるとヤマトは評判悪いみたいですが、いまのとこ問題はないですね。
佐川急便使ってる人が多いみたいですが、うちの近くにはないので…。
安いと評判の西濃運輸は1度行ったら断られましたw
大きくて、重い荷物と一緒に運ぶので、釣竿は折れたりしやすいからとのことです。まぁ納得。
それにしても今回の修理費は痛い出費です。
送料1610円+修理代8400円+返送料1000円なので、1万ちょいかかります汗
おかげで今月バイクのタイヤ交換したかったのにできなくなりました笑
とはいえ、メーカーに送るとコブレッティの場合、保証書ありで2,2万、保証書なしで4万ぐらいかかるので、それに比べたらかなり安いですが。
でもメーカー修理なら新品が返ってくるので、どうしてもコブレッティが欲しい人は4万払って買うのもありかもしれませんねw
俺もお金に余裕があれば、コブレッティはあと5本ぐらい欲しいんですが
カタログ落ちしてから5年経ってるので、今は中古でもなかなか見つからなくなってきたんですよね…。
もっともメーカーにも在庫はなくなってきてようなので、モデルによっては現行品のバロウズになるらしいですが。
でもコブレッティとバロウズって全くの別物なんですよね。
バロウズも悪くはないんだけど、やっぱコブ使っちゃうと使えませんww
ダイコーさん!コブレッティ復刻かバロより高弾性な竿作ってください!!
あと給料入ったので、おろした現金握り締め釣具屋へ。
○フロロ4lb
○ナイロン14lb
スピニングはいつものやつ。
ホントは3lb巻きたいんですが、yzwは頻繁に巻きかえることができないので結局4に…。
ベイトはいつもポリアミドプラスですが、こっちのほうが安かったので今回はこっち買ってみました。
相葉プロデュースのモデルですが、フロロの方は何度か使ったことあるけど、ナイロンは初めて。
裏にはミドストや虫に最適と書いてありますが、14lbで巻くのもベイトですよ?
一応16lbまでラインナップされてるみたいですが、そんなんでミドストやる人居るのかなw
でもまぁ、巻物やらやるにはほどよく伸びていいはずです…。
ホントはGTRウルトラが好きなんですけどね。
100m巻きは高いし、600m巻きも5千円近くするので、今回も買えませんでしたw
ではまた次回!!